2次会などパーティーするのに向いてそう
| 井の頭通り沿い、アトレ近く | JR吉祥寺南口(公園口) |
井の頭通りと吉祥寺通りの交差点近くの雑居ビル、Cafe Fractaleの跡地に新しいお店がオープンしていました。
10%OFFのクーポン券を配っているスタッフに薦められるまま4Fへ。
居抜きの店内、
前はシンプルでスタイリッシュな内装でしたが、ほぼソファ席になり古めの雑貨に囲まれた空間になっていました。
これらはスタッフみんなで創りあげたそうです。
土曜のお昼、先客なし。
広い空間のど真ん中を悠々と陣取ってみちゃいました。
ランチメニュー控えておくの忘れちゃったのですが、ジャンルのこだわり一切なし。
強いて言えば、アジアン&イタリアンといったところでしょうか。
かみさんは白身魚の紙包み焼きランチプレート
自分はタコライスとどっちにするか悩んでガパオライスのプレートに。
運ばれてきたランチプレートはご飯多め。
少食の方は食べきれないかも。
さて白身魚、紙の包みを広げるとハスとトマトとブロッコリーが同居してました。
魚を一口、あらまかなり淡白・・・ちょい苦手。
と思いきや、小鉢で用意されているのは、もしや生サンバル!?
これは意外なところで大好物に出会えた。嬉しいでっす!
魚と生サンバルとご飯を混ぜまぜして頬張ってみる。
うんまいっす。
これで、もっと辛かったら最高なんですけどねー。
こうやって混ぜて食べていると、手で食べたくなってきます!
初めてアジアに行って、手でニギニギして食べたときの感動が蘇ります。
あの時、
ご飯というものは舌だけで味わうのではなく、五感で食べるものなんだと思い知らされました。
最初は上手く口に運べないのですが、親指の使い方を覚えると、スマートに食べられるようになるんです。
ご飯の温かさを手で感じながら、それを口に運んで食べると本当に美味しい・・・
ありゃ?脱線してしまいました。
そうそう、何でそんな話になったかというと
こちらのお店、テーブルが低すぎるんです。そしてグラグラしてて危なっかしいんです。
自慢じゃないけど食器の扱いが下手な自分にとっては食べづらい。
こんなときは、皿を手にとって食べるのが肝要。
気取らず、ガッツリいただきまふ。
そしてガパオライスはガパオじゃないですね、ただの鶏そぼろご飯。辛くもないし。まずくもないけど・・・
鶏そぼろご飯としていただきまふ。
こちらのお店
カフェとして、ゆっくり過ごしたり、夜みんなで楽しんだりという使い方がよさそうですね。
空間の使い方が楽しいので、貸し切りで利用するのにお薦め。








チョップスティックス 吉祥寺店
QUATTRO LABO
No Comments