Blog

日曜日は十三夜でしたね。

十五夜ばかりがお月見じゃない

お月見といえば十五夜が定番。でも十三夜というのもあるんです。
それだけではなく十日夜なんていうのまでお月見行事があるんだとか(自分は知らなかったです)。

十五夜とは?

十五夜は満月の時を表す言葉です。
月が欠けて全く見えない新月を1とすると、丁度15日目に満月になることから、そう呼ばれています。
では、満月のときはいつでも十五夜と呼ぶのか?というと、そうではなく旧暦(太陰暦)の8月15日を指しています。
新暦(太陽暦)では、だいたい九月中旬。このときの満月が最も美しいとされ「中秋の名月」とも呼ばれています。

十三夜とは?

こちらも同じように、新月から数えて13日目に当たる日を指します。
こちらは、十五夜の後に巡ってくる十三夜を指しているため、旧暦(太陰暦)の9月13日になります。
新暦(太陽暦)では、だいたい十月中旬。中秋の名月の後に来るので「後の月(のちのつき)」と呼ばれ、中秋の名月の次に美しいと言われています。

2015年の十三夜はいつ?

十三夜の月

今年は10月25日(日曜日)が十三夜でした。
吉祥寺の和菓子屋さんでも、月見だんごが沢山売られていましたね。
よし、自分も買ってお月見しよう!と「菓子匠 京右近」さんへ。

ショーケースを見ていたら、塩豆大福の方が美味しそう・・・
という欲求に勝てず、こうなりました。

京右近_塩豆大福

そして、かみさんの好物、わらび餅とかまで買っちゃって・・・

京右近_饅頭とわらび餅2

これじゃあ、いつもと変わらんじゃないかー!
まあ、いいのです。お月見しまひょ。


で、ですよ。
お月見しちゃった後で知ったのですが
古来より、お月見は十五夜と十三夜のセットで行うのが良いというか
どちらか一方だけお月見するのは「片見月」といって縁起が悪いんだそうです( ̄□ ̄;)!!

慣れないことをするもんじゃないということですね。
来年こそはどちらもお月見するぞ~。

Categories

Share